Presence in Absence

Presence in absence is a pervasive feature of our perceptual lives.
from Action in Perception by Alva Noe.

仮現運動というヒトの生得的性質.
ヴァーチャルを積極的に構成すること.
カーソルが,ヒトの行為に従って,ディスプレイ上を移動する.
突然,カーソルの形が変わる.
仮現運動でもあるが,少し違う感覚.

<仮現運動>は,同じ空間内で対象物の位置の違う視覚的な位置情報の差分を提示されたときに生まれる対象物の「動き」という表象であり,その動きの経路は明らかにその空間内に生まれるのである.それに対して,<ワープ>移動は,移動の経路が別の世界にあると感じる点が大きく違うのである.
佐藤雅彦「いまだ発現の機会が与えられていない生得性:人間にとっての新しい映像表現を求めて」 in InterCommunication No.62, Autumn 2007.

この感覚を表すこと.
メディアの「新しさ」を,ヒトの感覚との関係で示すこと.


このブログの人気の投稿

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

画面分割と認知に関するメモ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿

メタファーと身体の関係

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

MASSAGE連載01_サーフェイスから透かし見る👓👀🤳/サーフェイスからバルクとしての空間を透かし見る

MASSAGE連載09_小林椋《盛るとのるソー》 ディスプレイを基点に映像とモノのあらたな「画面」状態をつくる