「テレビの砂嵐」のようなGrey #2_Nicolas Sassoon(1)



http://cloaque.org で展示されているNicolas SassoonによるGrey #2.「テレビの砂嵐」のようなGIFアニメ.Sassoonは1981年生まれで,現在カナダ在住.彼のページにいくと「PATTERNS」という項目があって,そこには「Grey #2」同じような抽象的なパターンがいくつかあげられている.それらのパターンはGIFアニメもあればFlashもある.「PATTERNS」のほかに,「STUDIES」「OBJECTS」「OBJECTS」「INSTALLATIONS」などがある.

描かれているのは,総じて8ビット風のもの.なので,「あたらしい美学」として考えられるのかもしれないが,今まで名前を聞いたことがなかった.けれど,検索してみると結構いろいろと記事がでてくる.2011年にSara Ludyとともに行った「WALLPAPERS」という展示がRhizomeでレビューされていたり,http://societeperrier.com/というサイトで「Nicolas Sassoon: Pixel Painter」といインタビューが掲載されている.また,2008年にKrist WoodらとともにComputers Clubという作品を展示するオンラインスペースをつくっている.

はっきりいって,Grey #2だけ見ると,何だかよくわからない.なので,もう少し調べてみることする.


このブログの人気の投稿

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

「非-用具的道具」?

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました

Poi vol.3 featuring Kazuhiro Jo