Daniel Temkinの《Unicode Compressure》:圧縮の先にある四角

CLICK | GALLERYDaniel Temkinの《Unicode Compressure》 (Gallery_B) が展示されている.Daniel Temkinはニューヨーク在住の写真家,デジタルメディア・アーティストで,プログラマー.





《Unicode Compressure》を見に行くと,Unicodeから6個の文字・記号がランダムに選ばれて,それらが組み合わせられブラウザの中央に配置されている.左上に「resolution: 389 : 1200」とあり,その下に組み合わせられている6つの文字・記号.さらにその下には,中央の図形の一部を拡大したものが表示されている.






図形をしばらく見ていると,徐々にボヤけて見えていくことに気づく.同時に「resolution」の数字が減っていっている.つまり,時間とともに「解像度」が低くなっているのである.私が見ている環境だと,解像度はなぜか1200からではなく,800から始まり,最終的には0になる.解像度が50くらいまでは6つの文字・記号からなる図形のかたちを認識できるが,それ以下になると急激にかたちが崩れていき,最終的にはかたちがなくなり,画面全体を赤く覆ってしまう.







Unicodeと解像度いうコンピュータのデフォルトの要素を使っている.CLICK | GALLERYの説明には「ウェブの要素を緻密に組み合わせては破壊していく」とあるが,ここにあるのは「破壊」なのだろうか.確かに,組み合わせられた図形は崩れていく.しかし,最終的に崩れる際にみせる「大きな四角の組み合わせ」は,これはピクセルという「四角枠」を表現の最小単位として選んだコンピュータのミニマルな「かたち」なのではないだろうか.




Daniel Temkinの《Unicode Compressure》を見ていると,解像度が低くなればなるほど,圧縮すればするほど,ディスプレイ上のプリミティブなかたちが「四角」であることを意識することになる.ここと呼応するとようなツイートをエキソニモの千房氏がしていた.インターネットは「四角」でできていて,それは「情報」として扱いやすからという指摘.これは《Unicode Compressure》が「破壊」の先にひとつの原理を示していることを教えてくれる.

千房氏はさらに続けている.


「情報」であるとともに,ヒトがそこに「自然」を見てしまう「フィジカル」でもある「ピクセル」を「解像度」というパラメーターで操作することで見えてくるのは,コンピュータの自然だろうか,ヒトの自然だろうか.それともヒトとコンピュータとの複合体がつくりだす自然だろうか.


このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

お仕事:「MASSAGE 10」に記事を書きました.

[GIF]ボタンに納得がいかない

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

各世代の動きをとめてしまう「ベタさ」でしか「インターネットおじさん」を考えることができない

画面分割と認知に関するメモ

マウスとカーソル:カーソルによる選択行為

ラファエル・ローゼンダールの「ガスのような作品」

中途半端な存在|カーソル|コンピュータの身体性