Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF



科研費「ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察」研究グループは,2015年11月30日から12月21日にかけて,同志社女子大学京田辺キャンパス内 msc ギャラリーで開催された展覧会・Nukeme「Old School」を中心にして,ヌケメさんを特集した「Poi Vol.1 featuring Nukeme」を刊行しました.

ヌケメさんを特集した科研費の報告書でもある「Poi Vol.1 featuring Nukeme」を各所で配布してきましたが,より多くの人に届いてほしいためPDFの配布も行いたいと思います.下のタイトルのリンク先にあるPDFは,「A4横1枚あたり2頁+小冊子」という設定でプリントしてステープラーで綴じてもらうと,実際の冊子の雰囲気が味わえます.

よろしくお願いします.

−−
PDF版のPoiの置き場📚https://shwca.se/poi

Contents
1. Introduction 『Poi』創刊によせて(松谷容作)
2. Installation View Nukeme「Old School」展
3. Interview 《Old School》をめぐる対話
4. Lecture OS /テクスチャ/グリッチ
5. Workshop アイコンを彫る
6. Roundtable ポストインターネットをめぐって
7. Essay 破壊を引き伸ばし、デジタルデータと物理世界を干渉させてモアレをつくる(水野勝仁)

編集責任:松谷容作
ゲスト:Nukeme
編集:秋吉康晴、田川莉那、増田展大、水野勝仁
協力:二瓶晃、前田真由子
デザイン:増田展大
発行:2016/07/31
印刷・製本:株式会社太洋堂
主催:科学研究費基盤研究(C) 「ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察」
研究課題番号:15K02203 研究代表者:松谷容作(同志社女子大学)

このブログの人気の投稿

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

矢印の自立

スケッチパッドで描く、ふたつの手(1)

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

画面分割と認知に関するメモ

「幸村真佐男展/LIFE LOGー行雲流水ー」を見た

ポスト・インターネットのなかに「幸村真佐男」を置いてみる

メディアアート論(2023年度)の授業資料

「光るグラフィック」展から考えた「光」への感受性