仕事前にカーソルについて考えたメモ

カーソルは,ヒトとコンピュータとあいだを遠くしているとともに,近くもしている.

カーソルは映像である.しかし,PC環境の中で,他の映像に影響を与えることができる.

カーソルが単なる位置情報であることと,CUIとGUIにおけるヒトとコンピュータとあいだにおけるカーソルの関わりを考えること.そこから,《断末魔ウス》のカーソルについて考えること.

CUIとGUIでは位置情報のあり方がちがうにも関わらず,その双方に存在するカーソルとは何か?

アイヴァン・サザーランドがカーソルについて「あなたが望むことをする」と書いていることを考えること.

このブログの人気の投稿

紀要論文「《Layered Depths》が示す「マルチレイヤードなメディア体験」に基づく映像体験」が公開されました

ÉKRITSへの寄稿:絵文字😹😸🙀は空白をつくり、感情🔥を区切る

MASSAGE連載01_ポストインターネットにおけるディスプレイ

MASSAGE連載06_《Empty Horizon》という「ディスプレイ」を抽出するモノ

MASSAGE連載02_「光の明滅」というディスプレイの原型的性質

MASSAGE連載03_光を透過させ、データとは連動しないディスプレイのガラス

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

渡邊恵太さんとトーク「インターフェイスとは何なのか?」のスライドやメモなど

テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶_レジュメ&スライド