Space and Speed in Flavin

Jeremy Gilbert-Rolfe 'Space and Speed in Flavin: Minimalism, Pop Art, and Mondrian' in "DAN FLAVIN NEW LIGHT" を読む.

光と物質性の関係で,言いたいことがほとんど言われていたので,とても興味深かった.しかも,建築と関わっている筆者からこのことが言われていること.

触れること,物質性,光がそれらをなくしてしまうこと.the light の中の a light がどれかを言い当てることができないこと.light, tangible など多くのキーワード.これらを自分の中で考えること.

それから,何を考えるか,
光と物質性.マクルーハン.言葉では言えるけど,それを体験するとはどういう事なのか.言葉で言えることを,経験としてデザインして,提示してしていくこと.

This article says the relationship between light and materiality, which I want to say. We can not distinguish a light among the light in full of the space. Rolfe gives me lots of keywords for light and materiality. I must consider about them.

このブログの人気の投稿

画面分割と認知に関するメモ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

メモ:「貧しい画像」はもうない

ポスト・インターネットのなかに「幸村真佐男」を置いてみる

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿