ユビキタスと直接操作

シュナイダーマンの「直接操作」
ディスプレイ上のイメージへの直接的な働きかけ.
私たちの手も「カーソル」に.
今では,比喩的な意味ではなく,タッチで実際に.
意味論的距離(semantic distance)と接合距離(Articulatory Distance)
意味論的距離を縮める.
意味論的距離を縮める際に,実は,ヒトの身体感覚を多大に利用していた.
接合距離も縮めていた.


マークワイザーの「ユビキタス→穏やかな技術」
物理的なものへの直接的な働きかけ.
アフォーダンスと消えること.
コンピュータは消えていく.
意識にのぼらなくなるという意味で.
暗黙知.訓練.身体でおぼえる.
接合距離(Articulatory Distance)を縮める.
意味論的距離を縮められていないのではないか.
身体行為を重視しながら,ディスプレイ上のイメージとの関係を見失った?
最後は,物理的な物への注目.

このブログの人気の投稿

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

あのマウスカーソル邪魔じゃね?

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

お仕事:ヒューマンインターフェースの歴史 :「よくわからない」から、身体で感じるコンピューターへ

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会

マウスとカーソル:カーソルによる選択行為

2023年の振り返り👀✍️