ユビキタスと直接操作

シュナイダーマンの「直接操作」
ディスプレイ上のイメージへの直接的な働きかけ.
私たちの手も「カーソル」に.
今では,比喩的な意味ではなく,タッチで実際に.
意味論的距離(semantic distance)と接合距離(Articulatory Distance)
意味論的距離を縮める.
意味論的距離を縮める際に,実は,ヒトの身体感覚を多大に利用していた.
接合距離も縮めていた.


マークワイザーの「ユビキタス→穏やかな技術」
物理的なものへの直接的な働きかけ.
アフォーダンスと消えること.
コンピュータは消えていく.
意識にのぼらなくなるという意味で.
暗黙知.訓練.身体でおぼえる.
接合距離(Articulatory Distance)を縮める.
意味論的距離を縮められていないのではないか.
身体行為を重視しながら,ディスプレイ上のイメージとの関係を見失った?
最後は,物理的な物への注目.

このブログの人気の投稿

【2023~2024 私のこの3点】を書きました.あと,期間を確認しないで期間外の3点を選んで書いてしまったテキストもあるよ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

映像から離れていっている

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

画面分割と認知に関するメモ

カーソルについて何か考えたこと,または,エキソニモの《断末魔ウス》《ゴットは、存在する。》の感想

矢印の自立

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました