矢印の自立



ノキアのナビゲーションサービスのプロモーションのためにつくられた巨大な矢印.携帯から位置情報を送ると,矢印が動いてその方向を指すもの.情報を送った人は,矢印の先に何があるかも想像することができるので何を指しているかわかるけれども,多くの人は,そこに流れるメッセージを読んだとしてもこの矢印の先にあるモノを想像できないなのではないだろうか.でも,矢印の方向に私たちの注意は向いてしまう.

矢印の先に注意を向けるということを,私たちはごく自然に行っているが実はそれはつい最近になって生まれた行為らしい.矢印は,長い間,「モノの動く方向を示す」という意味しかもっていなかったが,今世紀に入って,矢印が示す意味が多様化してきてると,以下のように書かれている.

矢印の意味をほんの少し調べただけでも,現在の記号的な教えを示す矢印のなかから,たちどころに7種類もの違う意味で使われている矢印を見つけることができる.
1.動きの向き
物体の動きであったり,動かす必要がある物理的な動きの向きを示す.
2.物理的な変化,変容 
ある状態や状況に置かれているところから別のものに変化,変容することを示す.
3.ディメンションの提示
通例としては距離を示したり,数量,重量,時間といったいろいろな寸法とともに使われる.距離を表したり,重量を示す.
4.連結関係を示す
例えば組み合わせにすべき部品と部品を示す矢印.この場合,昔の医学書や科学書で見られるものと同じく,結合線(破線)と同一の意味を持つ.この矢印は,現在使われている矢印と同じくさまざまな起源から生まれてきたことを示す.
5.注意を喚起
どこを見るべきか,図版の特定の場所を示すために使われる.
6.連続性を示す
現代の科学技術では,機能を使ったり,ある要素と要素を組み合わせるには,多くの手順を経る必要がある.そうした一連の手順において,矢印で次にするべき段階を示す.
7.特定の意味を持つ
矢印が教え示す意味は,必ずしもいつも明確とは限らない.また仮に明確でなくとも,意味は持っている.例えば「電気」や「リサイクル」に使われている記号がそれにあたる.(pp.19-20)
矢印の起源と多様化 in 矢印の力:その先にあるモノへの誘導
このノキアの巨大な矢印は,「動きの向き」を示すという最も古くからの機能を放棄するというか,自らが動いて,私たちの「注意を喚起」している.結局はどこを見るべきはわからけれど.視線を誘導してはくれている.でも,最終的に最も注目を集めているのは,この矢印自体である.動画の中でも,この矢印を写真に撮っている人が多くいる.この矢印が持つ「特定の意味」は,何かを指しているのかもしれないが,そんなことは関係なく自らの存在自体に注目を集め,そして,物理的な何かの動きの方向を示すのではなく,自ら動くことにある.つまり,矢印が自立した記号として私たちの前に現れているのである.
 

このブログの人気の投稿

【2023~2024 私のこの3点】を書きました.あと,期間を確認しないで期間外の3点を選んで書いてしまったテキストもあるよ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

映像から離れていっている

画面分割と認知に関するメモ

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

カーソルについて何か考えたこと,または,エキソニモの《断末魔ウス》《ゴットは、存在する。》の感想