様々なレイヤーをひょいっと飛び越えてしまうカーソル(←)



この画像が好きです.カーソル(←)は,様々なレイヤーをひょいっと飛び越えてしまう.はやく,エキソニモの《↑》を見たいな.
ネットワークの向こう側の空間.デスクトップに存在するカーソルと言う縄張り.モニターを見ている自分という座標.それら複数の時空が織りなす,レイヤー化された現代のアイデンティティ.そんな分断されつつ同時に成立する自己を撹乱するインターフェイスを制作します.その体験を経ることで,僕たちはゴットに一歩近づけるかもしれない. ――エキソニモ
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Exploration_in_Possible_Spaces/Works/exonemo_j.html

エキソニモ《↑》のページをキャプチャ:カーソル3つ
(これを見ている人のカーソルもあわせると4つ!!!!)


関係ないけど,tumblr で流れてきたカーソル・ディスコ
(Blogger は gif アニメ動かないみたいです)

このブログの人気の投稿

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

「非-用具的道具」?

Poi vol.3 featuring Kazuhiro Jo

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました