お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_26

記事を書きました→DISが2016年のベルリンビエンナーレのキュレーションを担当

タイトルの通りのことを書きましたが,2年後のインターネットをめぐる状況はどうなっているのか,とても興味があります.2016年のベルリンビエンナーレで「ポストインターネット」がテーマとなりうるのか,それとももう別の言葉が使われているのか? 「インターネット」という言葉自体が抜け落ちたりするのか?

このブログの人気の投稿

メディアアート概論(2025年度水野担当分)の授業資料

THE COPY TRAVELERSとのトークのメモ

昼下がりに名大の図書館で考えたメモ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

メタファーと身体の関係

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

The SINE WAVE ORCHESTRA の《A WAVE》を改めて考える

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

ホンマタカシさんと平倉圭さんの狂気