お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_4

http://theamazingios6maps.tumblr.com/
ネットの世界というか,デジタルの世界の流れははやく,もうアップルのiOS6の地図は「過去」の話のようになっていますが,アップルの地図をいち早く「探検」した「The Amazing iOS6 Maps」と2009年からグーグルストリートビューを「探検」しているジョン・ラフマン《9-Eyes》について書きました.

アップルとグーグルには,もちろんこの2つの企業に限る必要はないのですが,これからも「未知の風景」を描き続けてもらたいものです.

このブログの人気の投稿

THE COPY TRAVELERSとのトークのメモ

画面分割と認知に関するメモ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

メモ:「貧しい画像」はもうない

矢印についての寄せ集めメモ

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

ポスト・インターネットのなかに「幸村真佐男」を置いてみる

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.