スライド:情報美学概論A 第4回|ユーザ・インターフェイス|メディアアート|インターネットの歴史 1984ー1998

東京藝術大学 芸術情報センター:情報美学概論A
第4回 ユーザ・インターフェイス|メディアアート|インターネットの歴史 1984ー1998→スライド

年表みたいなもの
ユーザ・インターフェイス|メディアアート|インターネットの歴史 1984-1998
(『メディアアートの教科書』の年表をもとに作成)

関連するメモ
メモ:1984年から1998年のあいだ

参考資料
書籍
メディアアートの教科書
巻き戻された未来
映像
http://www.jeffrey-shaw.net/
http://www.courchel.net/
CAVE® - A Virtual Reality Theater - 1993
Interactive Plant Growing
Knowbotic Research
視聴覚交換マシン
A-Volve
Music Plays Images X Images Play Music
Beyond Pages
Char Davies' Osmose
ネットアート
デヴィッド・ブレア《WaxWeb》
ダグラス・ディヴィス《World's Longest Sentence》
JODI《wwwwwwwww.jodi.org》
オリア・リアリナ《My Boyfriend Came Back From the War》
ビヨンド・インターフェイス開始@ウォーカー・アートセンター

このブログの人気の投稿

紀要論文「ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界」

メディア映像史 (2024年度水野担当分)の授業資料

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

シンポジウムのための抜き書きとメモ

お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_27

画面分割と認知に関するメモ

「Generated X [生成されたX]」の気配

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

third draft for isea 2009

思考実験:念力でものを動かす