スライド:映像文化 第2回|「見る」映像と「使う」映像

愛知淑徳大学:映像文化
第2回 「見る」映像と「使う」映像→スライド

関連するメモ
メモ:「見る」映像と「使う」映像

参考資料
書籍
瞬間の君臨―リアルタイム世界の構造と人間社会の行方
ゴダール的方法
The Language of New Media (Leonardo Books)
ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語 (アスキー新書)
不完全な現実―デジタル・メディアの経験
映像
原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
映画『ゴダール・ソシアリスム』予告編
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像

このブログの人気の投稿

紀要論文「ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界」

メディア映像史 (2024年度水野担当分)の授業資料

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

シンポジウムのための抜き書きとメモ

お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_27

画面分割と認知に関するメモ

「Generated X [生成されたX]」の気配

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

third draft for isea 2009

思考実験:念力でものを動かす