the new realm of tactility with the 'light-colour' entity and the smooth materiality

After seeing 'light-colour' for a long time, we just begin full-scale investigation for the new realm of tactility with the smooth materiality.
David Katz writes, メWhat has been touched is the true reality that leads to perception. [Emphasis in original] (Katz, 1989, p.240)
We re-train our body with the smooth materiality in order to touch and generate new reality of 'light-colour'.
Before, we touch something physical in order to feel the weight (in the flow of cause and effect).
Now, we touch something smooth in order to give the weight to the 'light-colour' entity (for making its smoothness in the information flow).
This demand us to believe our bodyユs weight and density in the 'light-colour' world.
And this belief creates new diverse bodily sensations in ヤDisplay Actsユ.

このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

メモ:「貧しい画像」はもうない

画面分割と認知に関するメモ

『表象18』の共同討議「皮膚感覚と情動──メディア研究の最前線」に参加

モノのフラットデザイン化とアフォーダンスなきサーフェイス

メタファーと身体の関係

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました