私たちの身体が情報の過程のどこにあるかを考えるための参考文献(途中)

環境知能のすすめ
システム現象学
物質と記憶
基礎情報学
基礎情報学(続)
クラウド化する世界
Digital Ground
Where the Action is?
デジタルサイネージ革命
パターン,wiki,xp
社会的な身体~振る舞い・運動・お笑い・ゲーム
アーキテクチャの生態系
自分で考える本
「心」はからだの外にある―「エコロジカルな私」の哲学
インタフェースからインタラクションへ
Designing Interactions

このブログの人気の投稿

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

「非-用具的道具」?

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

Poi vol.3 featuring Kazuhiro Jo