互いが関係なくサーフェイスをすり抜けつつ乱反射する✨💥⚡️



このスクリーンショットが気になった.というか,気になったからスクリーンショットを撮った.カワイ ハルナさんのイラストにTweetのウィンドウが重なっている.ただそれだけなんだけれども,「サーフェイスから透かし見る👓👀🤳」というタイトルにあっているようなあっていないような.透かし見ていない気もするけれど,サーフェイスの重なりではある.透かし見れないサーフェイスの重なり.でも,ここに重なりを見てしまうこと自体が「透かし見る」というような気がする.「透かす」ということをしっかり考えないといけない.

ここでイメージされるのはマクルーハンの「looking through」.ステンドガラスやテレビのようにこちらからも透かし見るし,向こうからも光が透かしてやってくる.向かい合った線が出会う場所としてのサーフェイス.そして,その線がインターフェイスのように相互作用をすることなく,互いが関係なくサーフェイスをすり抜けているような感じだろうか.インターフェイスとサーフェイスとのあいだで揺れていく平面的な何かを捉えようとすることが大切かなと思っている.

サーフェイスを互いの線=矢印が交わることなく平行に走っているというのは面白い関係のような気がする.「平行」でなくてもよくて,様々な向き,角度の矢印がサーフェイスを透過していく.それらが丁度向き合ったときに,サーフェイスはインターフェイスになるのかもしれない.小さな矢印が様々な向きと角度で透過していくなかで,矢印の関係のなかで,その平面がサーフェイスになったり,インターフェイスになったりするのかもしれない.そして,インターフェイスがあちらとこちらとを接続するものだとすると,サーフェイスは表と裏とを持つもので,そのあいだで私たちとモノとを関係づける矢印が乱反射しているのかもしれない.そして,その乱反射にソフトウェアが大きく影響しているのかもしれない.

このブログの人気の投稿

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

画面分割と認知に関するメモ

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

ヌケメさんとのトークメモ

マウスとカーソル:カーソルによる選択行為

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

[インターネット アート これから]の「これから」を考えるためのメモ_06

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会