GIFについてのちょっとしたメモ

ちかごろGIFについてのテキストを立て続けに2本書いていて気づいたことというか,改めて考えたことのメモ.

まずは,GIFといっても静止画と動画では扱いが違う「差別」が起こっていること.これはCBCNETのラジオを聞いていて思ったことですが,まずはここから出発.静止画でも「スペーサーGIF」とかとても興味深い事例がある.GIF画像とGIFアニメとを分けて考える必要がある.では,分けることで生まれてくるGIF全体の見え方の変化はあるのか.

GIF画像だとJPEG画像との対比が出てくると思うですが,このふたつの画像を「語る位置」があるかなと.JPEGは画像単体で語られて,GIFだと画像が実際的に機能していることや,アニメとして流通している様子といったように画像単体ではあまり語られていないような気がする.

GIFアニメはGIFアニメだけを見ていてもだめかもしれないということ.Tumblrに流れているのだけがGIFアニメではないにしても,TumblrとセットでGIFアニメを考えることで,その質感を味わえるのではないか.「よく見る」とかいらなくて,ただリブログしていればいいよ.ただリブログボタンを押すか押さないか.その刹那的な感じ,一期一会の感じがGIFアニメなのかなと.

ジャーナリストの人たちもGIFアニメを使い始めてきており,それとポストインターネットのアーティストたちとの意識のちがいがあるのかないのか.そして,もしあるとしたらどのように異なっているのかということも考えてみたい.

このブログの人気の投稿

【2023~2024 私のこの3点】を書きました.あと,期間を確認しないで期間外の3点を選んで書いてしまったテキストもあるよ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

映像から離れていっている

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

画面分割と認知に関するメモ

カーソルについて何か考えたこと,または,エキソニモの《断末魔ウス》《ゴットは、存在する。》の感想

矢印の自立

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました