選択範囲によって生じる「いまここ」の複数性.pdf

名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」アニュアル 2010』に,伏木啓さんのマルチイメージによる映像インスタレーション《Fragmentation》のレヴュー「選択範囲によって生じる「いまここ」の複数性」を書きました.これまた一般に出回らないものなので,ここに pdf を置いておきます.

編集の段階で付け加えた文章が無かったり,ボツになった図とか入っていたり印刷されたものとはちがうので,実際にアニュアルを手に入れた人もダウンロードしてくれるとうれしいです.

このブログの人気の投稿

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「非-用具的道具」?

Poi vol.3 featuring Kazuhiro Jo

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

Poi Vol.2 featuring Tomoya Watanabe_PDF