選択範囲によって生じる「いまここ」の複数性.pdf

名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」アニュアル 2010』に,伏木啓さんのマルチイメージによる映像インスタレーション《Fragmentation》のレヴュー「選択範囲によって生じる「いまここ」の複数性」を書きました.これまた一般に出回らないものなので,ここに pdf を置いておきます.

編集の段階で付け加えた文章が無かったり,ボツになった図とか入っていたり印刷されたものとはちがうので,実際にアニュアルを手に入れた人もダウンロードしてくれるとうれしいです.

このブログの人気の投稿

メディアアート概論(2025年度水野担当分)の授業資料

THE COPY TRAVELERSとのトークのメモ

昼下がりに名大の図書館で考えたメモ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

メタファーと身体の関係

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

The SINE WAVE ORCHESTRA の《A WAVE》を改めて考える

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

ホンマタカシさんと平倉圭さんの狂気