「指を置く」展のギャラリートークのスライドと資料

大阪のdddギャラリーで開催中の「指を置く」展で齋藤達也さんと「コンピュータにとっての『指を置く』」というタイトルのトークをしました.

スライドをつくっているなかで「スピリチュアリティ」という言葉がでてきて,その言葉に引っぱられて大分「あやしい」感じの発表になっています.でも,結構本気でもあります.

発表を聞いていただいた来場者の皆さん,的確なツッコミをしてくれた齋藤達也さん,そしてdddギャラリーの皆さん,本当にありがとうございました.

以下が発表の資料です.

スライド
コンピュータにとっての「指を置く」

資料

Bret Victor, A Brief Rant on the Future of Interaction Design, 2011
iPhone Presentation macworld 1/5 日本語字幕 スティーブ・ジョブズ_05m20s

作品
エキソニモ
《断末魔ウス》2007

《gotexists.com》2009

Rafaël Rsemdaal

《on and off .org》2003
《invisible cursor .com》2008
《out in the wind .com》2009
-
今回の発表に関連する以前のテキスト
「INFOspirit」という大きな構造体のなかで「神」が顕現する条件
見ているモノが触れているモノか?_pdf

このブログの人気の投稿

紀要論文「ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界」

メディア映像史 (2024年度水野担当分)の授業資料

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

シンポジウムのための抜き書きとメモ

お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_27

画面分割と認知に関するメモ

「Generated X [生成されたX]」の気配

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

third draft for isea 2009

思考実験:念力でものを動かす