メモ:Vineが6.5秒でInstagramが15秒

Vineが6.5秒でInstagramが15秒.この短さがリアリティをつくりだしていくのだろうか.正方形のとても短い映像.15秒はCMで見ている長さだから,とくに問題ないのかもしれない.YouTubeでCMがスキップされるまでの時間は5秒.5秒のCMをつくればスキップされない.スキップまでの5秒はとても長い.Vineの6.5秒も長いなと感じることがある.それはGIFを見ているからかもしれない.GIF,Vine,Instagramと短い映像が溢れていくインターネットのなかで,映像のあり方が変わり,私たちの認識の仕方も少し変わるのだろうか.

Vineが画面そのものにタッチして撮影するのに対して,Instagramは撮影ボタンを押す.これもまた撮影するときにちょっとしたちがいを生み出す感じがする.あと,Pokeは画面を押しながら撮影するだけではなくて動画を見るためにも画面を押さなくてはいけない.Vineは勝手に再生される.これもまた映像に対して感覚的ちがいを生み出す感じがする.


このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

マウスとトラックパッド /

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

メタファーと身体の関係

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

「非-用具的道具」?

メモ:「貧しい画像」はもうない

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

画面分割と認知に関するメモ