お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_7, 8

記事を2つ書きました
新津保建秀氏の個展「\風景+」が開催
書評『イメージの進行形───ソーシャル時代の映画と映像文化』

この2つについてはもっと書きたいことがたくさんあります.とても刺激的な展示と論考です.

ですが,その前に大きな仕事があるので,そこで話したことも含めて後日まとめてみたいと思っています.
新津保建秀さんの「\風景」や渡邉大輔さんの『イメージの進行形』も示している「デジタル|リアル」とのあいだで揺れ動きながら,私たちの意識が拡がっているのではないかということを,13日に21_21でセミトラさんとお話できればと思っています.
https://twitter.com/mmmmm_mmmmm/status/289673230317387776

このブログの人気の投稿

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

スケッチパッドで描く、ふたつの手(1)

神が現われる瞬間,感じるのは,畏れである/エキソニモ《神,ヒト,BOT》_作品単体編

[GIF]ボタンに納得がいかない

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

三輪眞弘さんとの対談ためのメモ(1)_エキソニモ「ゴットは、存在する。」と対比させたい