フリック入力の指の動き



フリック入力の指の動き.押しているのではなく,滑らしている感じ.指がとても器用に動いている.この時のそれぞれの指,手全体,手首,腕の筋肉の緊張具合はどのようになっているのでしょうか.自分でやってみるしかないですね.なんかタイルゲームをやっているみたいです.1個ずつタイルを動かして絵を完成させるやつ.指の動きとディスプレイ上のイメージとの関係の滑らかさ.音の小気味よさ.リズムの良さ.入力している人が慣れているからだろうけど,とても見ていて気持ちよい.あまり力を入れているという感じがしないのが新鮮.ケータイで文字を打つとき,これも僕はできないけど,キーボードを打つとき,これはできるけど,これらの何か物理的なキーを押すというのは明らかに違う感じがする.もっと密接にイメージと指とが関わっている感じ.イメージに指が吸い付いているというか,指にイメージが吸い付いているというか.今は,いろいろと観察していろいろと想像してみよう.そうして,自分でやってみて,その感覚を今見ているだけで書いていることにフィードバックしてみよう.

このブログの人気の投稿

紀要論文「《Layered Depths》が示す「マルチレイヤードなメディア体験」に基づく映像体験」が公開されました

MASSAGE連載01_ポストインターネットにおけるディスプレイ

MASSAGE連載06_《Empty Horizon》という「ディスプレイ」を抽出するモノ

ÉKRITSへの寄稿:絵文字😹😸🙀は空白をつくり、感情🔥を区切る

MASSAGE連載02_「光の明滅」というディスプレイの原型的性質

MASSAGE連載03_光を透過させ、データとは連動しないディスプレイのガラス

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

渡邊恵太さんとトーク「インターフェイスとは何なのか?」のスライドやメモなど

テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶_レジュメ&スライド