美術手帖(2017年9月号)にHouxo Que個展「S H I N E」のレビューを寄稿


美術手帖(2017年9月号)に,京都のARTZONEで開催されたHouxo Que個展「S H I N E」のレビュー「凹凸のない光の基底面」を書きました.Queさんの作品を継続的に見てきて,今回はじめてあらわれた「光の色面の重なり」やディスプレイに表示された「文字」について書いています✨

レビューのお供にこちらのテキストもお読みいただけるとうれしいです😊

このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

画面分割と認知に関するメモ

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

アーティ・ヴィアーカント,デジタルネイティブ・アーティスト?

「非-用具的道具」?

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿