デジタル時代の物質性 あるいは 単にPhotoshopのブラシ あるいは 単にブラシ



スライドのPDF
https://drive.google.com/file/d/0B3RHXdLnqTi-VTAxenZPZUtuWFE/view?usp=sharing

第2回 新/視覚芸術研究会 「デジタルメディア時代の視覚と世界変容。出来事、記憶、身体の行方」のスライドです.問題提起のタイトルに「あるいは 単にブラシ」が追加されました.

発表で扱う(だろう)リンク
Panther Modern
http://panthermodern.org/index.html
http://panthermodern.org/roomtwo.html
Artie Vierkant_Image Object
http://www.artievierkant.com/imageobjects.php
Tabor Robak
http://www.taborrobak.com/2014/
エキソニモ_Body Paint (series)
http://exonemo.com/works/bodypaint/?ja
Houxo Que
https://www.flickr.com/photos/day_and_night/with/18005014420/

このブログの人気の投稿

紀要論文「《Layered Depths》が示す「マルチレイヤードなメディア体験」に基づく映像体験」が公開されました

MASSAGE連載06_《Empty Horizon》という「ディスプレイ」を抽出するモノ

MASSAGE連載02_「光の明滅」というディスプレイの原型的性質

ÉKRITSへの寄稿:絵文字😹😸🙀は空白をつくり、感情🔥を区切る

MASSAGE連載01_ポストインターネットにおけるディスプレイ

MASSAGE連載03_光を透過させ、データとは連動しないディスプレイのガラス

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

渡邊恵太さんとトーク「インターフェイスとは何なのか?」のスライドやメモなど

テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶_レジュメ&スライド

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話