「テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶」の進捗状況&シンポジウム再告知

8月20日に「第3回 新/視覚芸術研究会」で発表する「テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶」の進捗状況です.興味深い発表に仕上げていきますので,お時間がある方は,是非,シンポジウムに来てください!



--
第3回新視覚芸術研究会公開シンポジウム
テーマ:「デジタル時代における記憶と伝達」
日時:8月20日土13時〜17時半
場所:海外移住と文化の交流センター内5階(神戸市中央区山本通3
登壇者:谷口暁彦(作家、多摩美術大学),水野勝仁(甲南女子大学),飯田豊(立命館大学),馬場伸彦(甲南女子大学).無料.

このブログの人気の投稿

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿

日本映像学会第50回大会での発表:ヨフ《Layered Depths》とともに考える「スワイプを介して生じる映像と空間との関係」

マウスとトラックパッド /

京都芸術センターで開催されている展覧会「影の残影」のレビューを書きました🌘

メディアアート概論(2024年度水野担当分)の授業資料

映像身体論研究会での発表

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

画面分割と認知に関するメモ