MASSAGE連載04_モノと光とが融け合う魔術的平面


MASSAGEでの連載「モノとディスプレイとの重なり」の第4回「モノと光とが融け合う魔術的平面」が公開されました.

エキソニモの《Body Paint - 46inch/Male/White》と《Heavy Body Paint》について書きました.この2つの作品はともにICCで開催中の「オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス」に出品されています.是非,リアルに体験してみてください.光とモノとが融け合いながら,ヒトと絵具のビンとが飛び出してくるのを体験できます.これは実際に体験すると,まさに認識がバグります😖

Giuliana Brunoの『Surface:MATTERS OF AESTHETICS, MATERIALITY, AND MEDIA』を読んでいるのですが,ここでの「Surface(表面)」」はスクリーンや建築のファザードがメインで「ディスプレイ」はあまり出てきません.でも,「ディスプレイ」の表面もまた,今の時代,考えるべき平面のひとつとなっているはずです.手付かずではないが,あまり考えられていない「ディスプレイ」というモノと平面を考えつつ,平面の向こう=情報との関係も捉えていきたいです.

次回は,いつもカバー画像を提供してもらっている谷口暁彦さんの作品を取り上げる予定です.


次回もがんばります😊😊😊


修正情報
2017/06/12 結論部分を10回目までの議論に引きつけたかたちで修正しました.

このブログの人気の投稿

紀要論文「ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界」

メディア映像史 (2024年度水野担当分)の授業資料

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

シンポジウムのための抜き書きとメモ

お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_27

画面分割と認知に関するメモ

「Generated X [生成されたX]」の気配

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

third draft for isea 2009

思考実験:念力でものを動かす