“ニュー”メディアアートの現在地_ネット×アート_「ネットアート」の世界的な事例や系譜編

2014年6月19日から8月31日まで,スロベニアのリュブリャナ市民ギャラリーで「net.art Painters and Poets」が開催されている.タイトルからもわかるように「net.art」の展覧会である.「ポストインターネット」という言葉が言われて久しいが,「net.art」は1995年頃に発生したインターネットを用いたアートの「元祖」とも言えるものである.今回の展覧会は,ギャラリーのディレクターであるAlenka Gregorič氏と,net.artの初期から活躍するアーティストであるVuk Ćosić氏によってキュレーションされている.ギャラリーなどのリアル空間への展示を拒むような姿勢で,インターネットというインフラを活かした作品を発表していたnet.artのシーンをつくりあげてきた張本人であるĆosić氏が中心となってどのような展覧会が開かれているのだろうか.
from メディア芸術カレントコンテンツ・ニュース「スロベニアのリュブリャナ市民ギャラリーで「net.art Painters and Poets」が開催中
[黄色のハイライトは引用.緑色のハイライトは参考.ハイライトなしは「net.art Painters and Poets」のテキスト]

ちなみにこの図は後にAbe linkoln (実はAbe linkoln は Rick Silvaだっていう話もあるけど未確認)によってこのようにリミックス[http://www.linkoln.net/complex/]される.深い意味はなさそう.from http://okikata.org/postnetart/02.html

http://net.art.mgml.si/

バロックの部屋
もしネットアートをアート史に入れたいのならば,「金縁」はそれをたやすく効果的に行えるものである.この方法はオスロのPer Platouによって2003年にはじめて使われた.あなたはただそれを見るだけで,それらはすばらしいのである.
カッセルの部屋
1997年に開催されたドクメンタXから,悪名高い青いオフィス環境をどうぞ.当時,この展示は非常に嘲笑された.しかし,このプロジェクトを見て,クリックすることから始めよう.
net.artdatabase
2011年に,Constant DullaartとRober Sakrowskiは,時間ベースの作品としてnet.artを記録するよい方法として2チャンネルのビデオを提案した.この方法でnet.artistsがnet.artを体験する.


---------------------------------------------------------------------------------
ネットとアートの関係の変化を示す3つの参照項
NEEN, 2000-2010?
なんとなく.段々とハッカー的.アクティビズム的な表現が主流だったネットアートの世界にちょっと違った文脈の表現が出てきます. そうした中の1つに2000年にMiltos Manetasによって提唱された"neen"というムーブメントがあります. コンセプトなどについてはなかなか説明しにくい謎なムーブメントなんですが.flashなどを使ったシンプルな作品がneen作品とされていて. 多くのアーティストがneen作品を制作しました.日本では萩原俊矢が参加していたりしました.
DIS Magazine, 2010-
DIS Magazineはアート,ファッション,商業活動についてのポストインターネット・ライフスタイルを提案する刊行物である.
---------------------------------------------------------------------------------
ジョディの地図
これは90年代からの古いアイデアである.net.artの作品をリンクリストとして使って,「net.artが何であったのか」を示し,それをギャラリーにインストールする.今が試す時だ.

2階
今日のネットアーティストはより多くギャラリーのことを考え,ブラウザのことは考えなくなってきている.オンラインとオフラインの生活のあいだの障壁がほとんどなくなっているの同じように,ネットアートとアートとのちがいはどんどんなくなっている.

Cory Archangel, Super Mario Clouds, 2002
Constant Dullaart, Death of URL, 2013
---------------------------------------------------------------------------------
Art Post-Internet








このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

スケッチパッドで描く、ふたつの手(1)

【2023~2024 私のこの3点】を書きました.あと,期間を確認しないで期間外の3点を選んで書いてしまったテキストもあるよ

スケッチパッドで描く,ふたつの手(4)

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols