memo_リアルインターネットおじさん





リアルインターネットおじさんについて何か書きたいなと思いつつ,時間がとれなくて書けないので,ここで勢いで何かを書くかなーと思いつつ,書いてみたのだけれど,やはりリアルインターネットおじさんはネットが降りてきたなーという感じがするというか,でも,それは勝手に降りてきたわけではなくて,IDPWや渋家の人たちのコミュニケーションのなかからできているんだよなー ネットを通じての対話が「リアルインターネットおじさん」に降りてきている.なので,さっきは,「IDPWや渋家の人たち」と書いたけれど,ザッカーバーグだって,ラリー・ペイジだって,東浩紀だって,津田大介だって,いろいろな人たちがいるネットが「リアルインターネットおじさん」に降りてきているんだよなー.ネットが降りてきていると書いたけれど,見た目は白の全身タイツのおじさんなんだけど,その話のドライブ感とかが,なんかよかったんだよね.「リアルインターネットおじさん」について,みんなでワイワイ書いたら面白そうだなーと思いつつ.なんか,ひとりで考える現象・人物ではなさそうだなーという感じです.

このブログの人気の投稿

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「非-用具的道具」?

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

Poi Vol.2 featuring Tomoya Watanabe_PDF

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF