《断末魔ウス》を考えるためのメモ

物質とデータのあいだ|データと映像のあいだ
破壊という行為が,カーソルを動かす.つまり,モノの破壊が,ディスプレイ上でイメージを指さす行為になっている.破壊と指さしの間には「プログラム」がある.
http://twitter.com/mmmmm_mmmmm/status/16934401344

破壊されるマウスは二通りの仕方で表象に変えられる.1.破壊されるマウスを撮影した映像.2.破壊されるマウスからコンピュータに入力されるデータ.
http://twitter.com/mmmmm_mmmmm/status/16934424255

データ中心主義
プログラムによるコントロール.コードを破壊すること.破壊されるマウスからデータを取り出し再生させることで,破壊という行為のコードを無視してしまう.
http://twitter.com/mmmmm_mmmmm/status/16934456001

このブログの人気の投稿

紀要論文「《Layered Depths》が示す「マルチレイヤードなメディア体験」に基づく映像体験」が公開されました

MASSAGE連載01_ポストインターネットにおけるディスプレイ

MASSAGE連載06_《Empty Horizon》という「ディスプレイ」を抽出するモノ

ÉKRITSへの寄稿:絵文字😹😸🙀は空白をつくり、感情🔥を区切る

MASSAGE連載02_「光の明滅」というディスプレイの原型的性質

MASSAGE連載03_光を透過させ、データとは連動しないディスプレイのガラス

サマーウォーズ:身体とアバターのデザイン(3)

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

渡邊恵太さんとトーク「インターフェイスとは何なのか?」のスライドやメモなど

テクスチャーの裏側にあるかもしれない記憶_レジュメ&スライド