メディアアート論(2023年度)の授業資料

昨年度から甲南女子大学で「メディアアート論」を担当しています.昨年度同様,「メディアアートとは?」という授業ではなくて,私が興味を持っている考え方や作品を紹介するという授業にして,これまで自分の考えをまとめつつ,アップデートすることを目指しました.というのよりは,昨年度の授業資料のアップデートを目指した感じになっています.

昨年度と大きく変わったのが,メディアアートの作家・作品紹介の回を入れたところです.私の考えに基づいて一つの作品を考察していくことをしてきましたが,学生はもっと幅広くメディアアートについて知った方がいいのではないかと考え,終盤に入れました.と言っても,私が興味のある作家・作品なので,偏りはあります.ですが,授業でできる限りの作家・作品を次々に紹介していくというのは,学生にとっては興味が広がり良かったみたいです.私にとっても,改めて,より多くの作家・作品の魅力を再確認できて良かったです.

この授業資料が,メディアアートを考えるための一つの参照項になったりすればうれしいです🥸

授業資料を公開するにあたって,学生からの質疑応答のコメントは削除しました.また,コメントメインの振り返り回,高尾さんに授業をしてもらったところの授業資料は「なし」にしてあります.

メディアアート論(2023年度)の授業資料
-

このブログの人気の投稿

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

あのマウスカーソル邪魔じゃね?

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

お仕事:ヒューマンインターフェースの歴史 :「よくわからない」から、身体で感じるコンピューターへ

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

2023年の振り返り👀✍️

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会

『[クリティカル・ワード]メディア論──理論と歴史から〈いま〉が学べる』への寄稿