リレートーク「注ぐ/注がれる」で話しました

streaming heritage 2021 autumn ストリーミング・ヘリテージ|台地と海のあいだ

名古屋で開催されている「streaming heritage 2021 autumn ストリーミング・ヘリテージ|台地と海のあいだ」で行われた「リレートーク「注ぐ/注がれる」」に参加しました.

私は大学院に進学した2002年から2013年の11年間,名古屋で過ごしていて,このときに色々とあったなと思いながら話しました.メインは「MEDIASELECT2003」という研究会と展覧会から構成されるプロジェクトです.

また,自己紹介として,名古屋で行った研究の変遷ということで,卒論,修論,博論の話も少ししました.それらをまとめた資料です➡️ https://paper.dropbox.com/doc/--BWk0vwgemLBs5oeLnrHYHnsRAQ-GlUOzCq4OmXPQmuzBbre5

久しぶりの人に多く会えて,とても楽しい時間でした☺️





このブログの人気の投稿

紀要論文「ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界」

メディア映像史 (2024年度水野担当分)の授業資料

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

シンポジウムのための抜き書きとメモ

お仕事:メディア芸術カレントコンテンツへの記事_27

画面分割と認知に関するメモ

「Generated X [生成されたX]」の気配

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

third draft for isea 2009

思考実験:念力でものを動かす