MASSAGE連載01_ポストインターネットにおけるディスプレイ


MASSAGEでの連載「モノとディスプレイとの重なり」の第01回「ポストインターネットにおけるディスプレイ」が公開されました.

ポストインターネットにおけるディスプレイのあり方と渡邊恵太さんの『融けるデザイン』経由でディスプレイの外に拡がるアニミズムについて書いています.少し長いので時間のあるときに,読んでもらえたらうれしいです.

今回もタイトルイメージを谷口暁彦さんにつくってもらいました.ありがとうございます!

このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

画面分割と認知に関するメモ

シンポジウム_デジタルメディア時代の視覚と世界変容

[インターネット アート これから]の「これから」を考えるためのメモ_06

ペンからマウスへ:ヒトとコンピュータとの共進化