Postdigital Artisans のリンク集


タイトルどおり,デジタル以降の「クラフト」「アルチザン」を取り上げた Postdigital Artisans: Craftsmanship with a New Aesthetic in Fashion, Art, Design and Architecture のリンク集です.本全体のトーンは,デジタルっていうけど,手も使うよね.それがポストデジタルだよねという感じです.私は去年からずっと考えている3Dモデルとテクスチャの関係で「Surfaces(表面)」のセクションで取り上げられている作家たちと,その言葉にとても興味をもちました.

作家紹介だけではなくて,各セクションごとにエッセイが載っていて,それもまたいいです.「デジタル」って言っているけど,「デジタル=指」という意味もあるよね,というエッセイもあります.さらに,冒頭には有名キュレイター Hans Ulrich Obristのインタビューや,建築家のLiam Youngのエッセイもあります.Liam Young のエッセイは Google Map を辿りながら見ていくもので,授業で使えるなと思いました.

リンク集+引用集です.お使いください.
https://docs.google.com/document/d/1KfJlrgzR1NtFhgMcE9ZyFRp2UD2uqGv1n9rE6cNjEnQ/edit?usp=sharing

このブログの人気の投稿

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

スケッチパッドで描く、ふたつの手(1)

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

[GIF]ボタンに納得がいかない

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

メディアアートはさらに夢を見るのか?

画面分割と認知に関するメモ