お仕事:「MASSAGE 10」に記事を書きました.



MASSAGE 10」に「ポスト・インターネット的表現と「調整レイヤー」という不恰好なメタファー」というテキストを書きました.アーティ・ヴィアーカントの「イメージオブジェクト」とVince MckelvieInstagramにあげた「奇妙なブツ」について書きました.

タイトルにも書いたように彼らの作品を論じるために「メタファー」として使ったのがPhotoshopの「調整レイヤー」でした.ポスト・インターネット的表現には調整レイヤーに似た「理念的なレイヤー」が多く使われているのではということを書きました.

このテキストを書いているときに同時に考えていたのが,2014年9月に開催されたシンポジウム「デジタルメディア時代の視覚と世界変容—写真とその周辺領域において何が起きているのか」(と,その個人的振り返り)でした.このあたりの記事と一緒に読んでもらえるとうれしいです.(シンポジウムの報告集にテキストも書いたので後で,そのドラフトをUPしたいと思います).

最後に,これはテキストとは全く関係ないのですが,この前,エキソニモの千房さんがあげていたテキスト「インターネットの石「タイムライン・ダンス」」に「不格好なまま踊り続けるしかない」という文言があって,僕も「不格好な」言葉しか使えなくても「現場」を考え続けようと強く思いました.

このブログの人気の投稿

【2023~2024 私のこの3点】を書きました.あと,期間を確認しないで期間外の3点を選んで書いてしまったテキストもあるよ

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

映像から離れていっている

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

画面分割と認知に関するメモ

矢印の自立

アンドレアス・グルスキー展を見て,谷口暁彦さんの習作《live-camera stitching》を思い出しました

京都工芸繊維大学_技術革新とデザイン_インターフェイスの歴史