ÉKRITSへの寄稿:絵文字😂😊😱は空白をつくり、スリル💦を生む


ÉKRITSに「絵文字😂😊😱は空白をつくり、スリル💦を生む」を寄稿しました.

博士論文「GUI の確立にみる「ディスプレイ行為」の形成過程」でデスクトップ上のアイコンを考察しました.そして,今回,コンピュータにおけるあたらしい「絵」として絵文字😋を考えてみました.指差されて機能するアイコンとは異なり,テキストフィールドの流れのなかで意味をドライブさせる絵文字とは何なのか,ということを書いています🌞 来週,後編がアップされる予定です🚅

絵文字🚀についてなので,テキストの流れの絵文字🌈を使っています.絵文字🍺の流れを感じながら,読んでいただけたらうれしいです🙇


前回のÉKRITS
ÉKRITS への寄稿:メディウムとして自律したインターフェイスが顕わにする回路 

このブログの人気の投稿

「ユリイカ2025年6月号 特集=佐藤雅彦」で佐藤雅彦さんへのインタビューの聞き手をしました

日本映像学会第51回大会での発表:VR体験をしているマウスにとっての映像とは何なのか

日本映像学会第48回大会で「インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性」という発表をします🧐(追記:2022/06/06 発表資料の追加)

画面分割と認知に関するメモ

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「非-用具的道具」?

Poi vol.3 featuring Kazuhiro Jo

始点と終点とを決めるという単純な規則に基づいた単純な行為

Poi Vol.1 featuring Nukeme_PDF

Poi Vol.2 featuring Tomoya Watanabe_PDF