フッサールが iphone に触ったら

フッサール現象学における感覚論の一考察:身体とヒュレーの現象学に向けて/稲垣諭

「今後の現象学の可能性」を探るという言葉.
運動性とともにある感覚としての「触感覚」.

iphone などにおける触ること「運動」と見ること「静止」
見ているものも,勝手に動く.
情報が,私たちとは関係しつつも,独自のプログラムで,別個に動くこと.

その時の「触感覚」と「見る」ことの関係.
動きと静止の関係.
動きと,その動きともに生じる動き,しかし,それは別個のプログラムによる動き.
同一の物理的因果のものではない,別個の動きを納得すること.
それを心地よいと思うこと.

フッサールが iphone に触ったら,何を思うのだろうか?

このブログの人気の投稿

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

「非-用具的道具」?

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

メモ:「貧しい画像」はもうない

カーソルと分身

2024年の振り返り

“ニュー”メディアアートの現在地_ネット×アート_「ネットアート」の世界的な事例や系譜編