MASSAGE連載09_サーフェイスから透かし見る👓👀🤳/バルクとサーフェイスとがかき混ぜられたあらたな認識

MASSAGEの連載「サーフェイスから透かし見る👓👀🤳」,第9回「バルクとサーフェイスとがかき混ぜられたあらたな認識」を書きました✍️✍️✍️

「非常にはっきりとわからない」展が注目を集めて,多くのレビューも書かれている目の作品《景体》について書きました.目の前にある「黒いモノ」が,どうして「海」として認識してしまうのか.切り取られた海は「海」なのだろうか,ということを考えていくと,《景体》は,私たちの認識に圧力をかけているのではないかということを書いています.

カワイさんのカバーイラストで,2本の黄色棒が主役のように立っていますが,それぞれの影を少しずれているように見えます.また,その奥にある白い面から2本の黄色棒が抜け出たようにも感じられます.いや,2本の黄色棒のあいだに白い面があったかもしれないとも思えます.カバーイラストを見ていると,切り離された黄色い棒と白い面とのあいだになぜか連続性を見てしまう.ここに認識への圧力が感じられるのではないでしょうか😊

このブログの人気の投稿

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

出張報告書_20151030 もしくは,「みえないものとの対話」の対話

スケッチパッドで描く、ふたつの手(1)

神が現われる瞬間,感じるのは,畏れである/エキソニモ《神,ヒト,BOT》_作品単体編

[GIF]ボタンに納得がいかない

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

マジックマウスの慣性スクロール / Magic Mouse Scroll with momentum.

ポスト・インターネットで途方にくれないためのメモ

三輪眞弘さんとの対談ためのメモ(1)_エキソニモ「ゴットは、存在する。」と対比させたい