ÉKRITS連載_インターフェイスからサーフェイスへ — スキューモーフィズム再考 - インターフェイスを読む #4


エクリでの連載「インターフェイスを読む」の第4回目「インターフェイスからサーフェイスへ — スキューモーフィズム再考」が公開されました.今回「読む」のは,副題にもあるように「スキューモーフィズム」です.

スキューモーフィズムをデスクトップメタファーからフラットデザイン・マテリアルデザインへのつなぎと考えるのではなく,「物理世界の表皮」として考えみたらどうなるだろうかと書いています.そして,スキューモーフィズムとともにスマートフォン📱という薄い板が物理世界とヒトとのあいだに入ってきており🤳,ヒトとコンピュータとのあいだにあるものが「インターフェイス🖥🖱⌨️」ではなく,単に「サーフェイス🏁」となって,ヒトとコンピュータと物理世界とが重なり合って,その重なりにおいて行為🙌が反射(リフレクション)✨するようになっているのではないか,ということを書いています.

連載1, 2回目が「🤚」,3回目は「👀」ときて,今回は「🏁」における反射✨からヒトとコンピュータとのあいだの行為を考えるテキストになっています.

よろしくお願いします🏁✨🤳

このブログの人気の投稿

「グリッチワークショップ」を見学して考えたこと

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

矢印の自立

メタファーと身体の関係

#bction #10Fを裏返すことはできなくて,≋wave≋ internet image browsingは裏返すことができるのかもしれない

次の学会発表のための概要ドラフト(2)

デスクトップ・メタファーと「ディスプレイ行為」 

インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

ユリイカ2021年1月臨時増刊号 総特集=戸田ツトムへの寄稿💻「液晶状のインターフェイスが生み出すあらたな視触覚」