「Post Internet」的な何かを探ってみようと思った日の記録として

CBCNETのブログで萩原さんのエントリー:インターネット時代の民藝品を読んで,いいなと思いつつ,そのままCBCNETを読んでいたら,Interview with Parker Ito という記事がおもしろくて,そこで「Post Internet」という言葉を知る.

とても大雑把だけれども,この流れに身を委ねてみようかなと思っている.カーソル,エキソニモへの興味も尽きないけれど,それと並行して「Post Internet」的なものを探っていくことを研究の対象にしようと思う.それは「インターネット・リアリティ」を探ることと同じかもしない.

ここはまだあまり研究されていないような気がするし,自分はそこにどっぷり浸かっているわけではないから,適度の距離感もある.だから,次の学会発表は「Post Internet」的な何かでいこうと思った.

このブログの人気の投稿

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

画面分割と認知に関するメモ

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会

メタファーと身体の関係

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

MASSAGE連載09_小林椋《盛るとのるソー》 ディスプレイを基点に映像とモノのあらたな「画面」状態をつくる

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について