21_21 に早く着きすぎたので日陰の涼しいベンチで書いたメモ

エキソニモにカーソルをめぐる作品をおけるループ。「↑」の連鎖で描く入れ子の空間。ディスプレイの平面のなかの「↑」。「↑」はディスプレイの上をループしている。ループするようにプログラムが変えられている。

エキソニモの作品を見ていると、カーソルをどんどん自由になっているような気がする。ヒトから自由になっていく。記録されながらも、再生されているときに、まさに「生き返った」ようにまわりの環境に反応する《断末魔ウス》でのカーソル。マウスを重ね合わせて、勝手に動くようになる《ゴットは、存在する。》のカーソル。仮想空間から抜け出し、現実世界に出てきてヒトを惑わす《↑》でのカーソル。

カーソルが「分身」だとしたら、それは「根拠なき分身」なのであろうか。「位置データ」という根拠をもつカーソル。「位置データ」という根拠から開放されたカーソル。

空間的重ね合わせは、レフ・マノヴィッチの「空間的モンタージュ」を使えば、もっともらしく説明できるかもしれない。でも、それだけではないんだよな、きっと。なんかもっと別の世界が無理矢理重ね合わされているような。無理矢理なんだけど、見た目は普段通りのデスクトップというところがいいんだよな。つまり、私たちの普段見ているデスクトップ自体が、異なる世界の重ね合わせで成立していることを示している。

このブログの人気の投稿

「サブシンボリックな知能」と Doing with Images makes Symbols

マジック・メモ:行為=痕跡=イメージの解体可能性

インスタグラムの設定にある「元の写真を保存」について

画面分割と認知に関するメモ

『はじめて学ぶ芸術の教科書 写真2 現代写真ー行為・イメージ・態度』への寄稿

2021~23年度科研費「生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践」成果報告会

出張報告書_20150212−0215 あるいは,アスキーアート写経について

メタファーと身体の関係

2046年の携帯電話と2007年のスマートフォンのあいだにある変化(1)

MASSAGE連載09_小林椋《盛るとのるソー》 ディスプレイを基点に映像とモノのあらたな「画面」状態をつくる